カウンター材を購入しました!
持ち主の大工さん、当初は「このカウンターはナラ材だ。」とおっしゃっていたのですが、いざ購入時持ち上げてみると「あれ…?軽い。。」
結局ナラではなく、何か分からない木です(笑)
確か4mくらいの長さがありました。
マキタの電動カンナで表面を整えます。
削っているときの香りも特に目立つものは無いので、おそらくサワラ材かなぁ?と。
柱に食い込ませて設置する為、まずは柱の方をノミで調節します。
ハンマーで叩き込みます‼
なかなか入っていかないカウンター。それはそれはすごい力で叩くので柱が壊れるんじゃないかと思いました(=o=;)
翌日。
入りました〜‼✨
二人で両側からハンマーで叩くことで、何とか設置出来ました💦
カウンターの上と下、焼杉を貼ることに。
これは畳の下に使われていた杉板。
剪定枝を燃やし、焼杉にしました。
貼った感じ
…うーん…
ラーメン屋さん?の雰囲気になったかなぁ〜(笑)
雰囲気を変えるため、今後カウンター上にはタイルを貼る予定です!