築100年。古民家改修DIYの記録 〜セルフリノベーション〜

山梨で古民家買いました。果たしてDIYでどこまでできるのか…。狩猟、キノコ狩りも

飲食店・パン屋 厨房DIY!〜セメントで基礎を作る〜

柱を支える基礎が、シロアリでボロボロだったため撤去しました。
代わりにセメントを練って基礎を作って行きます。
まずは型枠作りから。
f:id:nikupaneko:20171117042519j:plain
f:id:nikupaneko:20171117042942j:plainf:id:nikupaneko:20171117043144j:plain
セメントを入れても膨らまないように、専用の金具や余った木材で固定していきます。
ワイヤーメッシュも入れて、ここにセメントを流し込んで行きます。
f:id:nikupaneko:20171117045211j:plain

セメントを練ります!
これがなんとも重労働…。
セメント2体分の少量なので、がんばって手作業で練ります‼
セメントの袋に書いてある配合通り、砂と砂利とセメントを桶に入れ練りました。
f:id:nikupaneko:20171117044628j:plain
セメントは強いアルカリ性で、吸い込んだり皮膚につくと害ですので、練るときはしっかりとマスクとゴム手袋着用します(^^)

キレイに出来ますように✨

f:id:nikupaneko:20171117043653j:plain

この日は13夜さんでしたので2階でお月見🎑